戻る


ファイナルファンタジー3 プレイ記念雑感

文:W.KOHICHI


これだけのゲームが1990年という昔に作られていたとは、良い意味で信じられない。
ファミコンという随分昔の旧式ハードウェアで、ここまで古いという印象がないどころか、寧ろモダンとも言える雰囲気がある造りになっているのは驚き。
そりゃ、これだけのものを作ったなら、スクウェアという会社が大きくなるのも頷ける。

ストーリーは薄味と言うか無臭と言うか、兎角淡白。しかし筋道はちゃんと通っており矛盾も不自然な点もない。ただ、多少強引かな、という場面はある。
どちらかと言えば、ストーリーを消化するよりは、ゲームシステム全体を消化する類のゲームだろう。
グラフィックやBGM・効果音も含めたシステム周りはほぼ完全で隙がない。

基本的には一本の道を歩むシナリオ。現在地での目的を達成したら次へ、という感じ。なお、寄り道も場所によって多少は用意されている。
ここで特記すべきは、現在地及び次の目的地あたりでの難易度調整が絶妙のバランスな事。キャラクターの成長は絶対性経験値によるレベルアップ方式をとっているが、間違えて変なところに迷い込んだ挙げ句に全滅しないように配慮がなされている。かといってぬるい難易度でもない。
経験値取得が絶対性なので、その気になれば序盤から高レベルを保つ事もできるがしかし、単にレベルが高ければ強いというわけでもない。ジョブや装備なども合わさって強さというものが初めて決まるのだ。
シナリオの途中では、例えば「こびと」状態で通らなければならない地点など、一種のハンデを負わされる箇所がある事にも着目すべし。この例ならば力づくは通用しない。やり方を変える事が求められる。

弱点は、これは或いは当時のゲームとしては当たり前だったのかもしれないが、アイテムなどの効能の説明が何もないところか。例えば「ラッコのあたま」なるアイテムがどういう効能を持つのか、という説明が為されない。これをアイテム名から見抜けというのは酷な話だ。
この事は魔法名にも言え、体当たりで実践してその効能を確かめるしかないというのは、やや不満であった。
もう一つ、戦闘に於けるコマンド枠が少ないのも残念。ジョブによっては特技が2つもあり、「ぼうぎょ」「にげる」などのコマンドが押し出されてしまう事も多々ある。

正直な話、このゲームにリメイクとかではなく当時のそのままの姿でプレイ出来た事に、なんらかの存在に感謝せずにはいられない。
このファミコン版は1990年当時の、いろいろな価値観の一つの集大成とも言えるのではないだろうか。
良く出来たソフトであり、やってて楽しいという当たり前ながら難しい課題を自然にこなしていると言えよう。お薦めである。


戻る